星と天界の音楽と(星のソムリエのブログ)

 それにしても、ちゃんと方位とか測って、カメラレンズの焦点も計算に入れないと、こうなってしまう… 何もない風景を構図にするのは難しいです。仕切り直しと言う意味で、当時から始めた構図と合わせて新しい構図でまた1年続けてみます。たかだか24枚シャッターを押すだけですから(?)


|2020/12/21更新|

春分:太陽の黄経が0度(2020/03/20 12h50m )
〜 日天の中を行て昼夜等分の時也  〜

春分の日をど真ん中の構図にしておけば夏至も冬至も入るでしょう…
 雲の上に顔を出すのに約20分。前日の日の出はコチラ

2020/03/20 06h05m (方位91.4度)
(天文薄明 04h18m 日の出 05h43m 方位89.5度)

清明:太陽の黄経が15度(2020/04/05 16h38m )
〜 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也  〜



清明の日の出は叶わず… でも3日前から撮り始めたので、その時の様子はコチラ
翌日は好天に恵まれました。


2020/04/06 05h32m (方位83.8度)
(天文薄明 03h52m 日の出 05h19m 方位81.4度)



2020/04/15 05h12m (方位78度)
(天文薄明 03h37m 日の出 05h07m 方位77.3度)
とりあえず天気予報では穀雨の頃悪天候というので、保険で撮影。

穀雨:太陽の黄経が30度(2020/04/19 23h45m )
〜 春雨降りて百穀を生化すれば也  〜


2020/04/19 05h19m (方位78度)
(天文薄明 03h31m 日の出 05h02m 方位75.5度)
夜明け前に雨も上がり、西から東へ雲は移動してくれましたが、日の出には間に合わず…
保険で4日前に撮っておいて良かった。その後、当日まで雨天曇天の連続。
眼下の田んぼには水が張られ、
太陽が顔を出す間、動物たちのざわめきがサラウンドで広がりました。


2020/05/01 04h55m (方位71.7度)
(天文薄明 03h13m 日の出 04h48m 方位70.7度)
まだ5日も先ですが、今朝は三惑星の様子を見に行った帰りに寄ってみました。
眼下が(カミツキガメが1万匹以上いるとか…)水田、今日は八十八夜です。


2020/05/03 04h54m (方位71.1度)
(天文薄明 03h10m 日の出 04h46m 方位69.9度)
明後日の立夏になる別近い日の撮影を… 地平線上に太陽1個分の雲があり見えず。
10分後の撮影です。小さいからあまり気にならない?

立夏:太陽の黄経が45度(2020/05/05 09h51m )
〜 夏の立つがゆえ也  〜

5月5日。フツーに(8時頃?)目が覚めていれば「晴れてる」と思うでしょうが、
日の出の時間は、のっぺりと快曇。というわけで当日の日の出は叶わず…
望みは立夏に近い明日!(がダメなら採用は3日の)←ダメでした…

小満:太陽の黄経が60度(2020/05/20 22h49m )
〜 万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る  〜


2020/05/24 04h43m (方位65.5度)
(天文薄明 02h46m 日の出 04h29m 方位63.5度)
小満の前後5日ぐらいは天候不順で、とうとうここまで来てしまいました。

芒種:太陽の黄経が75度(2020/06/05 13h58m )
〜 芒(のぎ)ある穀類、稼種する時也  〜


2020/06/09 04h30m (方位61.9度)
(天文薄明 02h36m 日の出 04h23m 方位60.7度)

芒種前後がまったく晴れず(とはいえ日中は良く晴れた日もある)
やっと地平線近くまで晴れ渡る朝がやって来ました!
日の出は夏至と同じ時刻なので、これ以上早起きをせずに済みます!
気は急く、あせるあせる!ドキドキ(笑)次は夏至!
別アングル



2020/06/17 04h32m (方位61.3度)
(天文薄明 02h35m 日の出 04h24m 方位60.1度)

天気予報では明日より週末に掛けて梅雨空が戻るとのこと。
昨夜も涼しげな夜風が吹いてくれたので今朝の快晴を確信しました。
微妙な雲がありましたが、気持ちの良い日の出。
月齢25の月も清らか






2020/06/20 04h32m (方位61.2度)
(天文薄明 02h35m 日の出 04h24m 方位60.0度)

夏至の日と同じ太陽のスペック。
今日の撮影が成功したので、とりあえずは明日撮れなくても(笑)
しかし、明日は部分日食。


計算上太陽高度は0.1度ですが、この違い。大気による浮き上がり現象です。
そういえば6/9は地平線近くに厚い空気の層によりかなり灰色の空でした。
(方位60.3/60.1)

夏至:太陽の黄経が90度(2020/06/21 06h44m )
〜 陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也  〜

 

小暑:太陽の黄経が105度(2020/07/07 00h14m )
〜 大暑来れる前なれば也  〜

 

大暑:太陽の黄経が120度(2020/07/22 17h37m )
〜 暑気いたりつまりたるゆへなれば也  〜


2020/07/26 04h56m (方位67.3度)
(天文薄明 03h03m 日の出 04h44m 方位63.5度)
夏至以降、二十四節気に合わせて前後3日ぐらい前から準備(早起き)をしていましたが、
今日の今日まで日の出を見ることがありませんでした。なので太陽はすでに南に目指しています。

 


2020/08/07 04h58m (方位69.9度)
(天文薄明 03h16m 日の出 04h52m 方位69度)
久しぶりにドンピシャの日。
地平線近くの空気のおかげで、じっくりと昇る姿が拝めました(笑)
梅雨明けから撮り始めたカットはコチラ

立秋:太陽の黄経が135度(2020/08/07 10h06m )
〜 初めて秋の気立つがゆへなれば也  〜


2020/08/20 05h07m (方位74.7度)
(天文薄明 03h30m 日の出 05h02m 方位74度)
猛暑(熱中症)とコロナと。2週間前と比べると南への移動が大きい。
日の出前、金星とオリオンが並び朝焼けの中に見えていました。

 


2020/08/21 05h07m (方位75度)
(天文薄明 03h31m 日の出 05h03m 方位74.5度)
1時間前、別のところで夜明けを待ちました。コチラ

処暑:太陽の黄経が150度(2020/08/23 00h45m )
〜 陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也  〜

 

白露:太陽の黄経が165度(2020/09/07 13h08m )
〜 陽気ようやく重なりて露にごりて白色となれば也  〜

台風10号が九州に接近中の白露の日の出は コチラ


2020/09/08 05h24m (方位83.5度)
(天文薄明 03h50m 日の出 05h17m 方位82.4度)
昨日と似たようなめまぐるしい空。大きな雲が次から次へと来襲しています。


2020/09/19 05h32m (方位88.6度)
(天文薄明 03h59m 日の出 05h25m 方位87.6度)
もしかしたらハレルかもと思って現地に足を運びましたが、あとちょっと…
こんな雲に遮られた写真を載せる意味もないので、本番の22日に晴れて欲しいと願っています。
(しかし、秋雨前線が…)


2020/09/22 05h38m (方位90.6度)
(天文薄明 04h02m 日の出 05h27m 方位89.1度)
秋分の日、秋雨前線と台風12号接近の間の晴天。
猛暑、酷暑が続いた夏も遠い昔のような涼しい朝。
日の出の方位は台風一過予想の24日が90度。

秋分:太陽の黄経が180度(2020/09/22 22h31m )
〜 陽気の中分となれば也  〜


夏至(左)から秋分(中央)




2020/10/07 05h54m (方位98.4度)
(天文薄明 04h15m 日の出 05h39m 方位96.2度)
今度は台風14号… この晴天は奇跡的

寒露:太陽の黄経が195度(2020/10/08 04h55m )
〜 陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也  〜


2020/10/21 06h01m (方位104.1度)
(天文薄明 04h26m 日の出 05h51m 方位102.6度)
曇り予報の明後日の霜降に備えて保険… 足元の虫の鳴き声や朝露が秋の深まりを感じます。

霜降:太陽の黄経が210度(2020/10/23 08h00m )
〜 つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也  〜


2020/11/04 06h15m (方位110.0度)
(天文薄明 04h38m 日の出 06h05m 方位108.8度)
ここ1週間ではもっとも寒い朝かも知れません。立冬を前に保険の一枚。
予報ではあまり天候は良くないようで… 日の出直前の赤く焼けた雲が印象的でした。

立冬:太陽の黄経が210度(2020/11/08 08h14m )
〜 雪いよいよ降り重ねる折からなれば也  〜


2020/11/14 06h24m (方位113.5度)
(天文薄明 04h46m 日の出 06h14m 方位112度)
水星が西方最大離角となる頃だったので、
ついでに日の出まで残ってパチリ。よい朝です。


2020/11/22 06h31m (方位115.5度)
(天文薄明 04h54m 日の出 06h21m 方位114.4度)

久々に二十四節気の日の出(喜)。

小雪:太陽の黄経が240度(2020/11/22 05h22m )
〜 冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也  〜


2020/12/04 06h48m (方位119.3度)
(天文薄明 05h03m 日の出 06h33m 方位117.1度)

大雪の予報が雲多しで、4日前の日の出。

大雪:太陽の黄経が255度(2020/12/07 01h09m )
〜 雪いよいよ降り重ねる折からなれば也  〜


2020/12/16 06h47m (方位119.1度)
(天文薄明 05h11m 日の出 06h42m 方位118.4度)

関東以北で大雪の怖れ。ここも霜が降りて真っ白な朝に。

冬至:太陽の黄経が270度(2020/12/21 19h02m )
〜 日南の限りを行て日の短き至りなれば也  〜


2020/12/21 06h49m (方位119.1度)
(天文薄明 05h14m 日の出 06h45m 方位118.6度)

2020年、冬至当日。
5日ほど前から通ってきましたが、こうして当日も晴れてくれると報われます(笑)コチラ

小寒:太陽の黄経が285度(2021/01/05 12h23m )
〜 冬至より一陽起るが故に陰気に逆う故、益々冷ゆる也  〜

 

大寒:太陽の黄経が300度(2021/01/20 05h40m )
〜 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也  〜

 

立春:太陽の黄経が315度(2021/02/03 23h59m )
〜 春の気たつを以て也  〜

 

雨水:太陽の黄経が330度(2021/02/18 19h44m )
〜 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり  〜

 

啓蟄:太陽の黄経が345度(2021/03/05 11h54m )
〜 陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也  〜

 

春分:太陽の黄経が0度(2021/03/20 18h37m )
〜 日天の中を行て昼夜等分の時也  〜

水星金星火星木星土星

月のアルバム|二十四節気の日の出|

暦計算室

home(一番星のなる木)