星と天界の音楽と(星のソムリエのブログ)

 日比谷の講座で題材に上がった「太陽」。もちろん専門家ではないから科学的なデータなど持ち合わせもないため、もっとも身近な日の出の写真を撮り続け、身近な生活の中から太陽に注目してみようと考えました。が、撮影も半年経った頃計算違いが起こり、講座終了後も継続中です。二十四節気の日に撮影できれば完璧ですが、平日だと出勤前の撮影に時間を取られるし、たとえ撮影に行けたとしても天気が悪かったり、いろいろな条件もあってなかなか思うように進まないのは目に見えてます…


|2020/04/06 更新|

冬至:太陽の黄経が270度(2019/12/22 13h19m )
〜 日南の限りを行て日の短き至りなれば也  〜


2019年12月22日、残念ながらの雨天…

※現在の二十四節気は渋川景佑(高橋至時の次男善助)が完成させた
天保暦(旧暦)に基づいて私たちの生活の中に生き続けています。

それはともかく
今後太陽は北への旅に出る… 夜が短くなる… 星を見る時間が短くなる…


2019/12/24 07h00m (方位120.4度)
(天文薄明 05h16m 日の出 06h46m 〜方位118.6度)
※二十四節気の「冬至」から2日遅れですが日の出時の方位は冬至と同じ118.6度。

 


2020/01/05 07h02m (方位119.3度)
(天文薄明 05h20m 日の出 06h49m 〜方位117.6度)
※二十四節気の「小寒」は明日ですが、出勤時間とかち合ってしまうので1日前に撮影…
本日16h48mに近日点を通過しました。太陽ー地球間がもっとも最接近。
実質上、太陽が最も大きく見える日です(地平線近くの大きな太陽とは違います)。
なお、太陽が最も小さく見える遠日点は7月4日20h35mです。

小寒:太陽の黄経が285度(2020/01/06 06h30m )
〜 冬至より一陽起るが故に陰気に逆う故、益々冷ゆる也  〜


2020/01/19 06h59m (方位116.5度)
(天文薄明 05h18m 日の出 06h47m 〜方位114.8度)
※二十四節気の「大寒」は明日ですが、
出勤時間とかち合ってしまうので「小寒」と同じく1日前に撮影…

大寒:太陽の黄経が300度(2020/01/20 23h55m )
〜 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也  〜



2020/02/04 06h44m (方位110.5度)
(天文薄明 05h12m 日の出 06h38m 〜方位109.8度)

立春:太陽の黄経が315度(2020/02/04 18h03m )
〜 春の気たつを以て也  〜


2020/02/19 06h31m (方位104.8度)
(天文薄明 04h58m 日の出 06h23m 〜方位103.7度)

雨水:太陽の黄経が330度(2020/02/19 13h57m )
〜 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり  〜

 

啓蟄:太陽の黄経が345度(2020/03/05 11h57m )
〜 陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也  〜


2020/03/06 06h12m (方位97.6度)
(天文薄明 04h38m 日の出 06h03m 〜方位96.3度)


2020/03/19 05h55m (方位91.5度)
(天文薄明 04h21m 日の出 05h45m 〜方位90.0度)
春分は明日ですが本日の日の出方位がぴったし90度!
ただ、フレームの左手にある木が夏至の頃邪魔になっているかもしれないので

新しい構図!

春分:太陽の黄経が0度(2020/03/20 12h50m )
〜 日天の中を行て昼夜等分の時也  〜


2020/03/20 05h56m (方位91.4度)
(天文薄明 04h18m 日の出 05h43m 〜方位89.5度)
1時間前までは雨。良くここまで回復しましたが、
その後、西風は雲を追い払うことなく…

 


2020/04/06 05h30m (方位84.9度)
(天文薄明 03h58m 日の出 05h25m 〜方位83.3度)


2020/04/03 05h33m (方位84.9度)
(天文薄明 03h58m 日の出 05h25m 〜方位83.3度)


清明:太陽の黄経が15度(2020/04/05 16h38m )
〜 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也  〜

 

穀雨:太陽の黄経が30度(2020/04/19 23h45m )
〜 春雨降りて百穀を生化すれば也  〜

 

立夏:太陽の黄経が45度(2020/05/05 09h51m )
〜 夏の立つがゆえ也  〜

 

小満:太陽の黄経が60度(2020/05/20 22h49m )
〜 万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る  〜

 

芒種:太陽の黄経が75度(2020/06/05 13h58m )
〜 芒(のぎ)ある穀類、稼種する時也  〜

 

夏至:太陽の黄経が90度(2020/06/21 06h44m )
〜 陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也  〜

 

小暑:太陽の黄経が105度(2020/07/07 00h14m )
〜 大暑来れる前なれば也  〜

 

大暑:太陽の黄経が120度(2020/07/22 17h37m )
〜 暑気いたりつまりたるゆへなれば也  〜

 

立秋:太陽の黄経が135度(2020/08/07 10h06m )
〜 初めて秋の気立つがゆへなれば也  〜

 

処暑:太陽の黄経が150度(2020/08/23 00h45m )
〜 陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也  〜

 

白露:太陽の黄経が165度(2020/09/07 13h08m )
〜 陽気ようやく重なりて露にごりて白色となれば也  〜

 

秋分:太陽の黄経が180度(2020/09/22 22h31m )
〜 陽気の中分となれば也  〜

 

寒露:太陽の黄経が195度(2020/10/08 04h55m )
〜 陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也  〜

 

霜降:太陽の黄経が210度(2020/10/23 08h00m )
〜 つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也  〜

 

立冬:太陽の黄経が210度(2020/11/08 08h14m )
〜 雪いよいよ降り重ねる折からなれば也  〜

 

小雪:太陽の黄経が240度(2020/11/22 05h22m )
〜 冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也  〜

暦計三室

home(一番星のなる木)