星と天界の音楽と(星のソムリエのブログ)

 このページでは、私の好きな「デンオン・アリアーレ・シリーズ」を紹介します。もともとデンオン・アリアーレ・シリーズは、フルートの有田正広を中心としたバロック作品を紹介するというコンセプトでスタートしたシリーズでしたが、2013年現在までに、有田氏を中心とする日本の演奏家たちによるバロック音楽と、古典派の作曲家たちのカタログが多数リリースされるようになり、「バロック」にこだわることのない作品集をリリースています。

 そして、このシリーズのユニークな点は、様々なアーティストの魅力あるアルバムが、私の好きな画家である有元利夫(1946-1985)の作品をジャケットに使用していることです。有元氏の作品は、自身もリコーダーなどのバロック音楽を奏でるだけあって、タイトルにも音楽用語や作曲家の名前が登場します。なので、音楽のコンセプトに見事調和しているのではないでしょうか。このおかげでビジュアル的にも統一感のあるシリーズとなり、ジャケットを飾って眺めながら音楽を楽しむことができるのです。

ここでは、1992年にリリースされたアルバムを紹介します。

 

ブラヴェ:フルート・ソナタ集


1. フルート・ソナタ ロ短調 Op.3-2
2. フルート・ソナタ ニ長調 Op.2-5
3. フルート・ソナタ ニ短調 Op.2-2
4. フルート・ソナタ ト短調 Op.2-4
5. フルート・ソナタ ニ長調 Op.3-6

有田正広:フラウト・トラヴェルソ
♪Thomas Lot,Paris, ca.1735
有田千代子:チェンバロ
♪Eizo Hori, Tokyo, 1986. after Johannes Daniel Dulcken, Antwerp,1755
ヴィーラント・クイケン:ヴィオラ・ダ・ガンバ
♪Nikolas Bertrand, Paris,ca.1705


1991年1月、中新田バッハホール

- ジャケット:部屋の遊戯 -

 前作、ラモーの「コンセールによるクラヴサン曲集に参加していたヴィーラントをそのまま起用して、このブラヴェのフルートソナタ集もレコーディングされました。通奏低音という地味な存在ですが、トリオ編成なので、チェンバロ、フルートと共にバランスの良い録音です。主役のフルートはやや左より、通奏低音は右寄りで、ステージを思わせる音場。どの音もとっても瑞々しく、バロックらしい音が再生され、とても美しい音がします。
 ブラヴェはフルートの名手で、テレマンと同時代の人。伝記によればたびたびセッションをしていたというから、そうした交流からお互い刺激し合ったのではないでしょうか。でも、今と違ってメディアとかなかった時代だから、どこで誰と誰が、なんて記録なんてないに等しかったのではないかな、と思っています。だから、大物同士の顔合わせなんて、もっと頻繁にあったはずだし、それがわからないのはファンとしては残念ですね。

 

18世紀ドイツ「新時代」のフルート音楽


1. J.G.ミューテル:フルート・ソナタ ニ長調
2. フリードリヒ大王:フルート・ソナタ ホ短調
3. F.ベンダ:チェンバロとフルートのためのソナタ ト短調 Op.3-1
4. C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ イ短調 Wq128, H555
5. C.F.アーベル:フルート・ソナタ ヘ長調 Op.6-5
6. J.F.クラインクネヒト:室内ソナタ ロ短調 Op.1-6
7. C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ ト長調 Wq133, H564「ハンブルク・ソナタ」

有田正広:フラウト・トラヴェルソ
♪Friedrich Gabriel August Kirst, Potsdam, ca.1770
♪August Grenser, Dresden, 1787
有田千代子:チェンバロ
♪Eizo Hori, Tokyo, 1986, After Johann Daniel Dulcken, Antwerp,1755
♪Eizo Hori, Tokyo, 1978, After Jean-Claude Goujon, Paris,1749
中野哲也:ヴィオラ・ダ・ガンバ
♪English, ca.1690

1991年11月11〜12日、1992年2月26〜28日、府中の森芸術劇場ウィーンホール

レビュー

- ジャケット:花咲く頃 -

 


ヴィヴァルディ:木管楽器のための協奏曲


1. バスーン協奏曲 ホ短調 RV484 F.VIII-6
2. フルート協奏曲 ト長調 RV438 F.VI-6
3. オーボエ協奏曲 イ短調 RV461 F.VII-5
4. 室内協奏曲 ト短調 RV107 F.XII-6(ヴァイオリン・ソロ:若松夏美)
5. バスーン協奏曲 ホ短調 RV474 F.VIII-4
>6. フルート協奏曲 ト長調 RV440 F.VI-7
7. オーボエ協奏曲 イ短調 RV457 F.VII-12

有田正広:フラウト・トラヴェルソ
♪Masahiro Arita, Tokyo, 1987, after Thomas Stanesby junior, London, ca.1725
本間正史:バロック・オーボエ
♪Koichi Sugihara, Tokyo, 1992, after Hendrik Richters, Amsterdam, ca.1720
堂阪清高:バロック・バスーン
♪John Just Schuchart, London, 1730

-東京バッハ・モーツァルト・アンサンブル-
若松夏美:バロック・ヴァイオリン
♪Giofredo Cappa, Saluzzo,1691
大塚麻由美:バロック・ヴァイオリン
♪C.Borel, Switzerland,1777
竹嶋裕子:バロック・ヴァイオリン
♪Anonym, Vienna, late 18th century
小野萬里:バロック・ヴァイオリン
♪Giovanni Tononi(Oannes Tunonus fecit Bononiae), Italy,1690
梶川ひとみ:バロック・ヴァイオリン
♪Michele Deconet, Venice?, 1782
戸田薫:バロック・ヴァイオリン
♪David J.Rubio, Cambridge,1984
大津睦:バロック・ヴィオラ
♪Joan Carol Kloz, Mittenwald,1780
森田芳子:バロック・ヴィオラ
♪Thomas Kennedy, London, mid-19th century
諸岡範澄:バロック・チェロ
♪Anonym, Bohemia, ca. 1707
中村整:バロック・チェロ
♪Anonym, English, late 18th century
西沢誠治:ヴィローネ
♪Anonym, Southern Germany, mid-18th century
有田千代子:チェンバロ
♪Giovanni Baptista Magnelli, 1688, Florence

1992年6月、府中の森芸術劇場ウィーンホール

- ジャケット:晴れた日の出来事 -


1989年1990年
1991年|1992年|1993年1994年1995年1996年|1997年|1998年|1999年|2000年|
|2001年|2002年|2003年|2004年|2005年| 2006年|2007年|2008年2009年|2010年|


もどるhome(一番星のなる木)