11月に入り、寒さが一層厳しくなってきましたね。今年は、秋らしさを感じる日が少なかったような気がします。寒い中での天体観測が増えると思いますが、みなさん、風邪に気をつけてお過ごしください。

カップルのはなし
 さて。もうすぐお楽しみのクリスマス。一緒に過ごす人はそれぞれ違うと思いますが、中にはカップルで過ごすという方もいるのではないでしょうか。そこで、今回はカップルに関係するお話です。

  世界で初めて自費で宇宙旅行をしたデニス=チート氏が、今年2月、民間ファンドによる、有人火星飛行計画を発表しました。これは、2018年に、米国人の男女1人ずつのカップル(結婚した夫婦を想定している)を乗せた宇宙船を、火星へ接近通過させるというものです。 NASAによる技術面での支援は受けますが、国家予算などの資金は受けず、チート氏自身が創設した非営利民間団体が開発を行うのだそうです。ただ、資金調達や技術開発、長期間の無重力空間が人体に与える影響など、様々な課題も残っています。
 ちなみに、私にはまだ、クリスマスを一緒に過ごす人がいないので、民間宇宙旅行が実現するまでに、頑張りたいと思います(笑)。

天文気象部活動日誌
  日暮れが早くなった11月。ついに、天気図三昧の日々からおさらばして、天体観測を行える季節となりました。とはいっても、定期テスト前の部活動停止期間があったりしたので、なかなか天体観測をすることができていませんが…。

さて、今月の中旬に、アイソン彗星観測のため、二度目の合宿を行う予定です。一度目の合宿は、ペルセウス座流星群を観測するため8月に行われましたが、雨が降ってしまい、文化祭準備で終わってしまいました。今回は、みんなで、てるてる坊主を大量生産して、晴れるように祈りたいと思います。

 最後になりますが、SK高校文化祭にお越ししていただいた皆さん、本当にありがとうございました!来年も、みなさんに楽しんでいただけるよう、さらなる向上を目指して、精いっぱい頑張りたいと思います。

(みふみ)

Copyright © Mifumi 2015 All Rights Reserved.

 


 

こんにちは。毎日、暑い日が続いていますね。学校に行くだけで、汗だくになってしまいます(笑)。みなさん、体調に気をつけて、引き続き楽しい夏をお過ごしください。

オリンピックのはなし
 今、2020年オリンピック招致に向けて、日本の各地で大きな盛り上がりをみせています。そこで、今回は、オリンピックに関するお話をしたいと思います。
 オリンピックの見どころの1つといえば、聖火リレー。そんな聖火リレーが、ついに宇宙進出を果たすこととなりました。来年の2月、ロシアでソチ冬季オリンピックが開催されますが、その聖火トーチが、今年の11月7日に、宇宙まで運ばれることが発表されました。ロシアといえば、旧ソ連時代に、世界初の有人宇宙飛行を実現した国。そのため「聖火リレーを、宇宙から地球へ続けたい」という思いが強かったのでしょうね。
 宇宙へ運ばれた聖火トーチは、数日間の宇宙遊泳をした後、地球へ帰還するクルーによって、持ち帰られます。そしてその後、実際に開会式で使われるのだそうです。今回の聖火リレーで、私たちは宇宙とのつながりを、より強く感じることができるでしょう。
 ちなみに、トーチをのせるソユーズ宇宙船には、あの若田光一宇宙飛行士も搭乗します。しかも、なんと日本人初のISS船長を務めるそうです。こちらも、すごく楽しみですね!

天文気象部活動日誌
  SK高校天文気象部に入部して、4ヵ月が経ちました。入部当時、なんとなく存在した部員同士の緊張感も、今ではすっかりなくなり、毎日仲良く活動しています。
 さて、私たちは今、9月1日に行われる文化祭に向けて、日々準備に追われています。買い出しやプラネタリウム修復など、多忙な毎日ですが、とても楽しいです。
 最後に、少しだけ、文化祭の宣伝をさせてください。天文気象部は、毎年恒例のプラネタリウムを上映します。今年から、プラネタリウムがグレードアップしたので、よりみなさまに楽しんでいただけるのではないか、と思っています。また、部員が汗水たらして書いた新聞や、天気図を展示しておりますので、こちらも是非ご覧ください。ご来場をお待ちしています!!

(みふみ)

Copyright © Mifumi 2015 All Rights Reserved.

 


 

 みなさま、お久しぶりです!おかげさまで、無事、高校受験を終え、『サザンクロス通信』への復活を遂げることができました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


妖霊星のはなし

 今回は、現在NHKで放送中の大河ドラマ『八重の桜』にちなんで、第4回のサブタイトルでもあった、『妖霊星』のお話をしたいと思います。

『妖霊星』とは、今でいう彗星を指します。彗星は、ある日突然見えるようになったり、尾をたなびかせながら日々位置を変えていくことから、古代より、「不吉なことを前兆する星」と考えられていたそうです。

『八重の桜』では、井伊直弼が日米修好通商条約を結んだ後に、八重(綾瀬はるか)が『妖霊星』を見つけ、何かの前触れかと案じています。このあと、偶然とはいえ、安政の大獄や桜田門外の変など、幕末を揺るがす大事件が次々と起こるわけですから、迷信が信じ続けられている理由がなんとなくわかりますね。ちなみに、『八重の桜』に出てきた『妖霊星』は、実の名を『ドナティ彗星(C/1858 L1)』といい、19世紀に観測した、最も輝かしい彗星とされています。

 さて、今年の11月から来年の1月頃にかけて、『アイソン彗星』が大接近しますが、とりあえず迷信は気にせず、天文イベントを楽しみましょう!


天文気象部活動日誌

 今回から、私が通うSK高校の天文気象部が、日々どのような活動をしているのかについてお伝えする、新コーナー「天文気象部活動日誌」が始まりました!今回は、初回ということで、SK高校天文気象部を簡単に紹介したいと思います。

 SK高校天文気象部は、ほぼ毎日の放課後、活動をしています。もちろん星を観察する部活ですが、最近は日の入りが遅く、活動時間中に星を見ることが出来ないので、天気図を書いたり、部室の近くにある小さなプラネタリウムを観たり、屋上に出て空を見上げたりしています。ちなみに、屋上を自由に出入りすることができるのは、天文部員だけだそうです!
 ……実はまだ、入部したばかりなので、お伝えできる活動内容は、このくらいです。次回からは、文化祭や合宿についてなどお話することが出来ると思うので、お楽しみに!

(みふみ)

Copyright © Mifumi 2015 All Rights Reserved.