tupichan's billboard hot 100

 このページでは1984年の全米ナンバーワンソングを紹介します(このページついて)。ここ数年、音楽の聞き方が変わって来たことが、チャート集計にも影響を与えているようです。

 2018年から、ストリーミングデータ(音楽配信)の集計方法を変更しました。また、これまではチャートの日付の1週間前の火曜日(つまり11日前)に発表されていましたが、データ集計から発表までの期間が短くなり、日付の4日前に発表され、よりリアルタイムに近い発表になりました。たとえば最新チャートなら2024年9月7日、発表は9月3日となります。
(最新の1位はコチラ)。

Billboard.com|2024/09/09更新|


Peak ナンバーワンの期間 ♪ひとつが1週間、5週目毎にです
Song 曲目 / アーティスト(オフィシャル・ビデオ)
Writter 作詞・作曲 etc.
Action Top10圏内の動き(Top10圏内初登場の日付)
Weeks Hot100内の総週(*最新チャートにてランク中、及び初登場と最週位のランクと日付)
Hot100 年間チャートの順位



Peak 1983/12/10 - 1984/01/14 ♪♪♪♪♪♪
Song Say Say Say/ Paul McCartney & Michael Jackson
Writter Michael Jackson, Paul McCartney
Action 6(1983/11/05)、4、2、2、2、1、1、1、1、1、1、2、7(1984/01/28)
Weeks 22(No.26 ; 1983/10/15 - No.99; 1984/03/10)
Top100 No.3 1984

Taken from Album PIPES OF PEACE

Paul McCartney.comPaul McCartney(Billboard chart history)

Michael Jackson.comMichael Jackson(Billboard chart history)

The Beatles.comThe Beatles(Billboard chart history)

 大ヒットアルバム『スリラー』への参加へのお返しとして、今度はマイケルがポールのアルバムに参加。こちらはPV(ポールのリアルタイムのビデオはこれが最初でした。あー、もしかしたらトレイシー・ウルマンの方が最初だったかなぁ)まで製作され、それまで写真とかレコードジャケットでしか見たことのなかったポールが動いていたことに感動しました(笑)。このビデオ、マイケルがまだ恥ずかしげに道化師を演じてます。その点、ポールの堂に入っていること入っていること。アルバムではこの曲以外にも「The Man」でも共演しています。プロデューサーは、前作に続き、ジョージ・マーティン。マイケルは1983年に3曲もナンバーソングの栄冠をを手にしたことになります。

 

☆PIPES OF PEACE(15位
♪Say Say Say / Paul McCartney & Michael Jackson(1位)
♪Pipes of Peace(23位)
♪Tug Of War(53位)

★ポール・マッカートニー・ナンバーワン・リスト(1964-1980)
♪I Want to Hold Your Hand / The Beatles (1964)
♪She Loves You / The Beatles (1964)
♪Can't Buy Me Love / The Beatles (1964)
♪Love Me Do (1964) / The Beatles (1964)
♭A World Without Love (1964) / Peter & Gordon
♪A Hard Day's Night / The Beatles (1964)
♪I Feel Fine / The Beatles (1965)
♪Eight Days a Week / The Beatles (1965)
♪Ticket to Ride / The Beatles (1965)
♪Help! / The Beatles (1965)
♪Yesterday / The Beatles (1965)
♪We Can Work It Out / The Beatles (1966)
♪Paperback Writer / The Beatles (1966)
♪Penny Lane / The Beatles (1967)
♪All You Need Is Love / The Beatles (1967)
♪Hello, Goodbye / The Beatles (1967)
♪Hey Jude / The Beatles (1968)
♪Get Back / The Beatles (1969)
♪Come Together / The Beatles (1969)
♪Something / The Beatles (1969)
♪Let It Be / The Beatles (1970)
♪The Long And Winding Road / The Beatles (1970)
♪Uncle Albert/Admiral Halsey / Paul McCartney & Linda McCartney (1971)
♪My Love / Paul McCartney & Wings(1973)
♪Band On The Run / Paul McCartney & Wings(1974)
♭Lucy In The Sky With Diamonds / Elton John(1975)
♪Listen To What The Man Said / Wings(1975)
♪Silly Love Songs / Wings(1976)
♪With A Little Luck / Wings(1978)
♪Coming Up (1980)
♭Medley / Stars On(1981)
♪Ebony And Ivory / Paul McCartney & Stevie Wonder (1982)
♪Say Say Say / Paul McCartney & Michael Jackson (1983)

★マイケル・ジャクソン・ナンバーワン・リスト(1970-1983)
♪Want You Back / The Jackson 5 (1970)
♪ABC / The Jackson 5 (1970)
♪The Love You Save / The Jackson 5 (1970)
♪I'll Be There / The Jackson 5 (1970)
♪Ben / Michael Jackson (1972)
♪You Haven't Done Nothin' / Stevie Wonder featuring The Jackson 5 (1974)
♪Don't Stop 'Til You Get Enough / Michael Jackson (1979)
♪Rock with You / Michael Jackson (1980)
♪Billie Jean / Michael Jackson (1983)
♪Beat It / Michael Jackson (1983)
♪Say Say Say / Paul McCartney & Michael Jackson (1983)






Peak 1984/01/21 - 01/28 ♪♪
Song Owner Of A Lonely Heart / Yes
Writter Trevor Rabin, Jon Anderson, Chris Squire, Trevor Horn
Action 7(1983/12/17)、4、4、4、2、1、1、2、4、8(1984/02/18)
Weeks 23(No.62 ; 1983/11/05 - No.97; 1984/04/07)
Top100 No.8 1984

Taken from Album 90125

Yes.comYes(Billboard Data Base)

Trevor Rabin.comJon Anderson.comTrevor Horn.com

 アルバムタイトルはATCOレーベルからリリースされたカタログ番号のこと。味気ないタイトルですが、これがイエス史上稀にみる大ヒットとなり、その後もトレヴァー・ラビンが参加しているイエスを90125イエスなどと称したものでした。

 それにしても過去のイエスを顧みると、なんとまぁ変貌を遂げたことか。ジョンが去り、ハウが去り、ウェイクマンが去り。トレヴァーが加わりパワフルになったイエス。にんまりしたのはクリスか? 前作『DRAMA』で試みたロック寄りのイエスが更に進化し、この曲の大ヒットがイエスの路線を変える結果となり、以降の大混乱を招いてしまったのでした。
 とはいえ、私はこのアルバムが大好きで、特にクリスのベースと、メタリックに決めるトレヴァーのギターのコンビネーションは強烈です。
 なお、当初イエスではなくシネマというバンドで活動再開する予定でしたが、ジョンが加わり急遽イエスとなりました。ジョンの参加していないインストゥルメンタルがグラミーを受賞しています。
☆90125(5位
♪Owner Of A Lonely Heart(1位)
♪Our Song
♪Leave It(24位)
♪It Can Happen(51位)
♪Changes
♪Hold On
1985年度第28回グラミー賞
♫《Best Rock Instrumental Performance》Cinema
〜ノミネート〜
♩《Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocal》90125
♩《Best Pop Performance By A Duo Or Group With Vocal》wner Of A Lonely Heart






Peak 1983/02/04 - 02/18 ♪♪♪
Song Karma Chameleon / Culture Club
Writter George O'Dowd, Jon Moss, Mikey Craig, Phil Pickett, Roy Hay
Action 9(1984/01/14)、3、2、1、1、1、2、6、10(1984/03/10)
Weeks 22(No.52 ; 1983/12/03 - No.97; 1984/04/28)
Top100 No.10 1984

Taken from Album COLOUR BY NUMBERS

Culture Club.comCulture Club(Billboard chart history)

 確か「おはよーセブン、オーオー」の五味さんが、キャラバンに乗って世界中を旅する番組で使われていた曲。♪カーマカマカマカマ というサビが印象的だったのを強烈に覚えています(笑)。アルバムも彼らにとって最大のヒットになりましたが、モンスターが聳えていた時期だったので、2位どまり。
☆COLOUR BY NUMBERS(2位
♪Church Of The Poison Mind(10位)
♪Karma Chameleon(1位)
♪Victims
♪Miss Me Blind(5位)
♪It's a Miracle(13位)






Peak 1984/02/25 - 03/24 ♪♪♪♪
Song Jump/ Van Halen
Writter Edward Van Halen, Alex Van Halen, Michael Anthony, David Lee Roth
Action 5(1984/02/11)、2、1、1、1、1、1、3、5、10(1984/04/14)
Weeks 21(No.47 ; 1984/01/14 - No.100; 1984/06/02)
Top100 No.6 1984

Taken from Album 1984

Van Halen.comVan Halen(Billboard chart history)

 ダイヤモンド・デイヴが在席していた最後のアルバムが大ヒットしました。そしてオープニングのシンセサイザーによる「1984」に続けて始まる「Jump」いやぁ、この流れはたまりませんねぇ。このころ、私にとってのギター・ヒーローであるブライアン・メイとのスター・フリーにはいろいろな意味で熱狂しました。

 このあとデイヴはソロアルバム『CRAZY FROM THE HEAT』がヒットして「ソロの方が稼ぎを独り占めできる」と脱退してしまいますが、その後を継いだサミー・ヘイガーでもバンドは大成功を収めます。記録的に凄いのは、サミーのいたヴァン・ヘイレンのアルバムは全てNo1になりました。その後、仲間割れし脱退(→ソロ→至チキンフット)、ゲイリー・シャロンで興行的失敗、デイヴ復帰という変遷となりました。

 そして2020年、多くのギター・キッズにとってのヒーローが、帰らぬ人となって旅立ってしまいました。(L.I.P. Eddie 1955/01/26 - 2020/10/06)
☆1984(2位
♪Jump(1位)
♪I'll Wait(13位)
♪Panama(13位)
♪Hot for Teacher(56位)
1985年度第28回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocal》 Jump
♩《Best Rock Instrumental Performance》Donut City
★テッド・テンプルマン・ナンバーワン・リスト(1975-1984)
♭Black Water / The Doobie Brothers (1975)
♭What A Fool Believes / The Doobie Brothers (1979)
♭Jump / Van Halen (1984)






Peak 1984/03/31 - 04/14 ♪♪♪
Song Footloose / Kenny Loggins
Writter Kenny Loggins, Dean Pitchford
Action 9(1984/03/10)、5、4、1、1、1、2、3、4、8、10(1984/05/19)
Weeks 23(No.56 ; 1984/01/28 - No.93; 1984/06/30)
Top100 No.4 1984

Taken from Album FOOTLOOSE

Kenny Loggins.comKenny Loggins(Billboard chart history)

 ケニー・ロギンスにとって初の全米ナンバーワンは、映画『フットルース』の主題曲。このあと、ヒット映画(サントラ)には顔を出すようになりました。1984年のナンバーワンソングの中で、アルバム共に1位になるのは初。

アルバムは1984年4月21日から6月30日まで11週間1位でした。
☆FOOTLOOSE(1位、1984/04/21-06/30 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪)
♪Footloose / Kenny Loggins(1位)
♪Let's Hear It For The Boy / Deniece Williams(1位)
♪Almost Paradise / Mike Leno & Ann Wilson(7位)
♪Holding Out For A Hero / Bonnie Tyler (34位)
♪Dancing In the Sheets / Shalamar(17位)
♪I'm Free (Heaven Helps The Man) / Kenny Loggins(22位)
1985年度第28回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best Album Of Original Score Written For A Motion Picture Or A Television Special》
♩《Best Pop Vocal Performance, Male》Footloose / Kenny Loggins








Peak 1984/04/21 - 05/05 ♪♪♪
Song Against All Odds (Take A Look At Me Now) / Phil Collins
Writter Phil Collins
Action 7(1984/03/31)、3、2、1、1、1、2、3、4、7(1984/06/02)
Weeks 24(No.67 ; 1984/02/25 - No.97; 1984/08/04)
Top100 No.5 1984

Taken from Album AGAINST ALL ODDS

Phil Collins.comPhil Collins(Billboard chart history)

 映画『カリブの熱い夜』のテーマ曲で、邦題「見つめて欲しい」。ジェネシスのドラマーであるフィルが、ピアノの弾き語りをしていたLive Aid。とても美しいバラードです。
☆AGAINST ALL ODDS(12位
♪Against All Odds(Take A Look At Me Now) / Phil Collins(1位)

1984年度第27回グラミー賞
♫《Best Pop Vocal Performance, Male》
〜ノミネート〜
♩《Best Video, Short Form》Phil Collins (Video)
♩《Best Rock Instrumental Performance》Second Home By The Sea (Track)
♩《Song Of The Year》Against All Odds (Take A Look At Me Now)
♩《Best Album Of Original Score Written For A Motion Picture Or A Television Special》
  AGAINST ALL ODDS
♩《Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocal》Genesis








Peak 1984/05/12 - 05/19 ♪♪
Song Hello / Lionel Richie
Writter Lionel Richie
Action 10(1984/04/07)、4、3、2、2、1、1、2、3、7(1984/06/09)
Weeks 24(No.75 ; 1984/02/25 - No.92; 1984/08/04)
Top100 No.7 1984

Taken from Album CAN'T SLOW DOWN

Lionel Richie.comLionel Richie(Billboard chart history)

 このアルバムから2曲目のナンバーワンであり、PVが印象的なバラードです。グラミーで最優秀アルバム賞を受賞したこのアルバムからは、なんと5枚もシングルカットされ、その全てがベスト10入りするという大ヒットとなりました。

 グラミーのスピーチでは、アルバムタイトルに引っかけて興奮する自分を「Can't slow down... Can't slow down..」と言って落ち着かせようとしていました。

☆CAN'T SLOW DOWN(1位、1983/12/03 - 12/17 ♪♪♪)
♪All Night Long (All Night)(1位)
♪Running With The Night(7位)
♪Hello(1位)
♪Stuck On You(3位)
♪Penny Lover(8位)
1985年度第28回グラミー賞
♫《Album Of The Year》
♫《Producer Of The Year (Non-Classical) l》CAN'T SLOW DOWN
〜ノミネート〜
♩《Best Pop Vocal Performance, Male》Hello
♩《Best Engineered Recording - Non-Classical》CAN'T SLOW DOWN

★ライオネル・リッチー・ナンバーワン・リスト(1978-1983)
♪ Three Times A Lady / Commodores (1978)
♪ Still / Commodores (1979)
♭ Lady / Kenny Rodgers (1980)
♪ Truly (1982)
♪ All Night Long(All Night) (1983)









Peak 1984/05/26 - 06/02 ♪♪
Song Let's Hear It For The Boy / Deniece Williams
Writter Tom Snow, Dean Pitchford
Action 9(1984/05/05)、4、2、1、1、2、3、3、9(1984/06/30)
Weeks 19(No.56 ; 1984/04/07 - No.76; 1984/08/11)
Top100 No.13 1984

Taken from Album FOOTLOOSE

Deniece Williams.comDeniece Williams(Billboard chart history)

 ゴスペルシンガーデニース・ウィリアムスが歌うこの曲は、アルバム『フットルース』から2曲目のナンバーワンです。歌の後半でデニースの超高音は、まるで小鳥のよう!デニースにとっては1978年にジョニー・マティスとデュエットした「Too Much, Too Little, Too Late」以来のポジションとなりました。

 先のナンバーワンに引き続きのナンバーワンが誕生したアルバムとなり、は1984年4月21日から6月30日まで11週間1位でした。80年代のサントラ時代の幕が切って下ろされることになります。

☆FOOTLOOSE(1位、1984/04/21-06/30 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪)
♪Footloose / Kenny Loggins(1位)
♪Let's Hear It For The Boy / Deniece Williams(1位)
♪Almost Paradise / Mike Leno & Ann Wilson(7位)
♪Holding Out For A Hero / Bonnie Tyler (34位)
♪Dancing In the Sheets / Shalamar(17位)
♪I'm Free (Heaven Helps The Man) / Kenny Loggins(22位)
1985年度第28回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best Album Of Original Score Written For A Motion Picture Or A Television Special 》

★デニース・ウィリアムス・ナンバーワン・リスト(1978-1984)
♪Too Much, Too Little, Too Late / Johnny Mathis & Deniece Williams(1978)
♪Let's Hear It For The Boy(1984)





Peak 1984/06/09 - 06/16 ♪♪
Song Time After Time / Cyndi Lauper
Writter Cyndi Lauper, Rob Hyman
Action 10(1984/05/12)、6、3、2、1、1、2、7、7(1984/07/07)
Weeks 20(No.53 ; 1984/04/14 - No.98; 1984/08/25)
Top100 No.17 1984

Taken from Album SHE'S SO UNUSUAL

Cyndi Lauper.comCyndi Lauper(Billboard Chart History)

 邦題「過ぎ去りし想い」。シンディと、なかばデュエットのように寄り添う男声ヴォーカルは、フーターズのロブ・ハイマン。この曲の共作者です。


If you're lost you can look, and you will find me
Time after time.
If you fall I will catch you I'll be waiting
Time after time.

 ウィンダム・ヒルからデビューしたタック・アンド・パティがオリジナルと勝とも劣らないカヴァーをしています。


☆SHE'S SO UNUSUAL(4位
♪Girls Just Want to Have Fun(2位)
♪Time After Time(1位)
♪She Bop(3位)
♪All Through The Night(5位)
♪Money Changes Everything(27位)

1984年度第27回グラミー賞
♫《Best New Artist》
〜ノミネート〜
♩《Best Pop Vocal Performance, Female》
♩《Song Of The Year》Time After Time
♩《Album Of The Year》SHE'S SO UNUSUAL
♩《Record Of The Year》Girls Just Want to Have Fun






Peak 1984/06/23 - 06/30 ♪♪
Song The Reflex / Duran Duran
Writter Simon LeBon, Andy Taylor, Nick Rhodes, John Taylor, Roger Taylor
Action 7(1984/06/26)、5、4、2、1、1、5、5(1984/07/14)
Weeks 21(No.46 ; 1984/04/21 - No.99; 1984/09/08)
Top100 No.16 1984


Duran Duran.comDuran Duran(Billboard Data base)

 ビジュアル効果(MTV)の効果も手伝って、ルックスも良いデュランデュランの初ナンバーワン。意外にも本国でも初の1位でした。他にもこの曲が収録されている『SEVEN AND THE RAGGED TIGER』からはシングルが3枚カットされて、そのいずれもTop10に食い込む大ヒットになりました。
☆SEVEN AND THE RAGGED TIGER(8位
♪Union Of The Snake(3位)
♪New Moon On Monday((9位)
♪The Reflex(1位)






Peak 1984/07/07 - 08/04 ♪♪♪♪Year End No.1 of 1984
Song When Doves Cry / Prince & The Revolution
Writter Prince
Action 8(1984/06/23)、3、1、1、1、1、1、2、4、4、5(1984/09/01)。
8(2016/05/14)。
Weeks 23(No.57 ; 1984/06/02 - No.96; 1984/10/20、
   No.20 ; 2016/05/07 - No.8; 2016/05/14)
Top100 No.1 1984

Taken from Album PURPLE RAIN

Prince.comPrince(Billboard Chart History)

 見事年間チャートの第1位となったプリンス。アルバムタイトル曲も2位、この後には再びトップの座を射止めた「Let's Go Crazy」と、1984年は、まさにプリンスの年となりました。ライヴァル視されているマイケル・ジャクソンに続けとマスコミはまくし立てましたが、二人の音楽性が微妙に違っているので、双方いい迷惑だったのではないでしょうか。なんか敵視しているような書き方をする評論家もいたし。
  邦題「ビートに抱かれて」。MTVの人気でこのアルバムも映画『パープル・レイン』のサントラとして大ヒットしました(ミュージシャンなんで、演技は… ね)。

 この曲はプリンスの2016年4月21日逝去に伴い、5月7日から2週間、リエントリーしました。
☆PURPLE RAIN
1位、1984/08/04-1985/01/12 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪)
♪When Doves Cry (1位)
♪Let's Go Crazy (1位)
♪Purple Rain (2位)
♪I Would Die 4 U (8位)
♪Take Me With U (25位)
1984年度第27回グラミー賞
♫《Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocal》Purple Rain
♫《Best Album Of Original Score Written For A Motion Picture Or A Television Special》
♫《Best Rhythm & Blues Song》I Feel For You
〜ノミネート〜
♩《Producer Of The Year (Non-Classical)》 Producer Of The Year
♩《Album Of The Year》PURPLE RAIN






Peak 1984/08/11 - 08/25 ♪♪♪
Song Ghostbusters / Ray Parker Jr.
Writter Ray Parker Jr.
Action 8(1984/07/14)、3、2、2、1、1、1、4、4、9(1984/09/15)
Weeks
24 (No.68 ; 1984/06/16 - No.98; 1984/11/03)
  (No.40; 2021/11/13)
  (No.47; 2022/11/12)
  (No.45; 2023/11/11)
Top100 No.9 1984

Taken from Album GHOSTBUSTERS

Ray Parker Jr.comRay Parker Jr.(Billboard chart history)

 映画『ゴーストバスターズ』のテーマ曲。PVには映画に出演していた俳優の他に、カーリー・サイモンら登場して、ちょっとした話題になりました。このリズムパターンが、ヒューイ・ルイス&ニュースの「I Want To A New Drag」に似ているという盗作問題に発展し、裁判で負けるという事件が起きてしまいました。というのも、もともとプロデューサーはヒューイ・ルイスに頼みたかったんだとか。

 映画は傑作!我が家でドルビーサラウンドを最初に楽しんだのが、この映画。 タイトルを繰り返すあたりは映画の主題曲らしい曲。

 デジタル配信のチャートなどが加わり、2021年に久々のランクインを果たし、以降、ハロウィンシーズンになるとランクインするようになりました。

☆GHOSTBUSTERS(6位)
♪ Ghostbusters (1位)
1984年度第27回グラミー賞
♫《Best Pop Instrumental Performance: Ghostbusters (Instrumental)》






Peak 1984/09/01 - 09/15 ♪♪♪
Song What's Love Got To Do With It / Tina Turner
Writter Terry Britten, Graham Lyle
Action 9(1984/07/28)、5、4、2、2、1、1、1、4、6(1984/09/29)
Weeks 28(No.92 ; 1984/05/19 - No.91; 1984/11/24)
Top100 No.2 1984

Taken from Album PRIVATE DANCER

Tina Turner.comTina Turner(Billboard chart history)

 かの「We Are The World」のレコーディングで「フィッシュ! バーガー! フィッシュ! バーガー!!」と騒いで、顰蹙を買ってしまったティナ。これに対してミックが「けしからん!」というわけではないでしょうが、ライヴエイドのステージでの共演時、ミックがティナのスカートをはぎ取るという演出(?)をするというハプニングが起こりました。ティナも思いがけない出来事にビックリしてましたが… 私は何かしらの意味を持っているんじゃないかなぁとにやけてしまいました。とはいえ、ティナはこの年、『プライベート・ダンサー』で見事復活を成し遂げまあす。

 グラミー授賞式で印象的だったのは、特別賞を授与されたレナード・バーンスタインがはしゃぎながら「今夜はティナ・ターナーのために!」と言って、喝采を浴びていたことです(その直前までは教育者としての立場から、世界情勢についての重た~いスピーチを行っていました)。
☆PRIVATE DANCER(3位
♪Let's Stay Together(3位)
♪Help !
♪What's Love Got To Do With It(1位)
♪Better Be Good To Me(5位)
♪Private Dancer(7位)
♪I Can't Stand The Rain
♪Show Some Respect(37位)

1984年度第27回グラミー賞
♫《Record Of The Year》What's Love Got To Do With It
♫《Best Pop Vocal Performance, Female》What's Love Got To Do With It
♫《Best Rock Vocal Performance, Female》What's Love Got To Do With It
〜ノミネート〜
♩《Best R&B Vocal Performance, Female》 Let's Stay Together
♩《Album Of The Year》PRIVATE DANCER






Peak 1984/09/22
Song Missing You / John Waite
Writter John Waite, Mark Leonard, Chas Sandford
Action 7(1984/08/18)、5、2、2、2、1、2、4、7(1984/10/13)
Weeks 24(No.89 ; 1984/06/23 - No.96; 1984/12/01)
Top100 No.11 1984

Taken from Album NO BRAKES

John Waite.comJohn Waite(Billboard Chart History)

 元ベイビーズ、ソロ、そしてバッド・イングリッシュ、再びソロというキャリアを歩み続けるジョン。彼の頼りなさげなヴォーカルが良いです。それにしてもこの曲、名曲。グラミーにもノミネートされましたが、惜しくも逃してしまいました。


♪ダンダンダン(なんのこっちゃ?)ミッシングユ ! ミッシングユ !もとい。
♪Everytime I think of you...と歌い始められるこの曲、実際にジョン自身に起こった出来事を綴った歌。2006年にリリースしたセルフカヴァーアルバム『DOWNTOWN:JOURNEY OF A HEART』では、Alison Kraussとデュエットしています。
☆NO BRAKES(10位
♪Missing You(1位)
♪Tears(37位)
♪Restless Heart(59位)






Peak 1984/09/29 - 10/06 ♪♪
Song Let's Go Crazy / Prince & The Revolution
Writter Prince
Action 8(1984/09/01)、6、4、2、1、1、2、5、8(1984/10/27)
Weeks 21(No.45 ; 1984/08/04 - No.93; 1984/12/08、
   No.39 ; 2016/05/07 - No.25; 2016/05/14)
Top100 No.21 1984

Taken from Album PURPLE RAIN

Prince.comPrince(Billboard Chart History)

 大ヒットアルバムとなった『パープル・レイン』からの2ndシングルも「ビートに抱かれて」に続きナンバーワンとなりました。全曲とは違い、プリンスのロックの面を存分に味わうことの出来る曲ではないでしょうか? 特にギターソロのパートでは、ギタリスト プリンスが前面に出ていて、ミュージシャンとしての主張を感じます。

 この曲も♪When Doves Cryに続き、2016年5月7日から2週間、リエントリーしました。
☆PURPLE RAIN
1位、1984/08/04-1985/01/12 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪)
♪When Doves Cry (1位)
♪Let's Go Crazy (1位)
♪Purple Rain (2位)
♪I Would Die 4 U (8位)
♪Take Me With U (25位)
1984年度第27回グラミー賞
♫《Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocal》Purple Rain
♫《Best Album Of Original Score Written For A Motion Picture Or A Television Special》
♫《Best Rhythm & Blues Song》I Feel For You
〜ノミネート〜
♩《Producer Of The Year (Non-Classical)》 Producer Of The Year
♩《Album Of The Year》PURPLE RAIN

★プリンス・ナンバーワン・リスト(1984)
♪When Doves Cry (1984)
♪Let's Go Crazy(1984)







Peak 1984/10/13 - 10/27 ♪♪♪
Song I Just Called to Say I Love You / Stevie Wonder
Writter Stevie Wonder
Action 9(1984/09/22)、5、2、1、1、1、2、2、5、10(1984/11/24)
Weeks 26(No.58 ; 1984/06/23 - No.99; 1985/02/09)
Top100 No.25 1984

Taken from Album WOMAN IN RED

Stevie Wonder.comStevie Wonder(Billboard chart history)

 スティーヴィーの物真似と言ったら、この曲のパフォーマンスでの電話を持ったまま歌っているシーンを真似する人が結構多いかもしれません。ソロとしては1977年以来のポジションです。映画『ウーマン・イン・レッド』の挿入曲。

 アカデミー賞ではフィル・コリンズの「見つめて欲しい」、ケニー・ロギンスの「フットルース」、レイ・パーカーJrの「ゴーストバスターズ」、そしてトム・スノウとディーン・ピッチフォードの「レッツ・ヒア・ボーイ」を押さえての受賞となりました。
☆WOMAN IN RED(4位
♪I Just Called to Say I Love You / Stevie Wonder(1位)
1984年度第27回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best R&B Vocal Performance, Male》WOMAN IN RED
♩《Best Pop Vocal Performance, Male》I Just Called to Say I Love You
♩《Best Pop Instrumental Performance》I Just Called to Say I Love You
♩《Song Of The Year》I Just Called to Say I Love You
★スティーヴィー・ワンダー・ナンバーワン・リスト(1963-1982)
♪Fingertips - Part 2 (1963)
♪Superstition (1972)
♪You Are the Sunshine of My Life (1973)
♪You Haven't Done Nothin / Stevie Wonder with The Jackson 5 (1974)
♪I Wish (1977)
♪Sir Duke (1977)
♪Ebony And Ivory / Paul McCartney & Stevie Wonder (1982)
♪ I Just Called to Say I Love You (1984)








Peak 1984/11/03 - 11/10 ♪♪
Song Caribbean Queen (No More Love On The Run) / Billy Ocean
Writter Billy Ocean, Robert John "Mutt" Lange
Action 6(1984/10/13)、2、2、1、1、3、6(1984/11/24)
Weeks 26(No.85 ; 1984/08/11 - No.100; 1985/02/02)
Top100 No.51 1984

Taken from Album SUDDENLY

Billy Ocean.comBilly Ocean(Billboard chart history)

Robert"John"Mutt Lang(Grammy Artists)

 英国出身のR&Bシンガーですが、ソングライターのクレジットを見ても分かるとおり、あのロバートとの共作になっています。この二人のコラボは多く、そのサウンドはノーマルなブラック・コンテンポラリーとはちょっと違った作風です。つまり、ロバート節が堪能できるサウンドで、AC/DCやデフ・レパードを彷彿とさせます。
☆SUDDENLY(9位
♪Caribbean Queen (No More Love on the Run)(1位)
♪Loverboy(2位)
♪Suddenly(4位)
♪Mystery Lady(24位)
1984年度第27回グラミー賞
♫《Best R&B Vocal Performance, Male》Caribbean Queen
〜ノミネート〜
♩《Best Rhythm & Blues Song》Caribbean Queen






Peak 1984/11/17 - 12/01 ♪♪♪
Song Wake Me Up Before You Go-Go / Wham !
Writter George Michael
Action 6(1984/10/27)、5、4、1、1、1、2、8(1984/12/15)
Weeks 24(No.59 ; 1984/09/15 - No.98; 1985/02/16)
Top100 No.3 1985

Taken from Album MAKE IT BIG

Wham!(Billboard chart history)

George Michael.comGeorge Michael(Billboard Chart History)

Andrew Ridgeley.comAndrew Ridgeley(Billboard Chart History)

 なんだかノー天気な邦題「ウキウキウェイクミーアップ」と名付けられた曲ですが、彼ら(というよりジョージ・マイケル)にとって初の全米制覇という快挙を成し遂げました。

 この曲がチャートを制していた頃(というか11月25日)、英国ではその後のムーブメントのきっかけを作ったBand Aidの「Do They Know It's Christmas ?」がレコーディングされました(ビルボードでは13位)。ワム!のジョージ・マイケルもヴォーカルで参加。私が洋楽を聴き始めた頃だったので、まだその時の豪華さはピンと来ませんでしたが、実にタイムリーなプロジェクトで、雪崩式に洋楽にのめり込むきっかけになったことは間違いありません。
☆MAKE IT BIG(1位、1985/03/02 - 03/23 ♪♪♪♪)
♪Wake Me Up Before You Go-Go(1位)
♪Freedom(3位)
♪Careless Whisper / Wham ! featuring George Michael (1位)
♪Everything She Wants(1位)
1984年度第27回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best Pop Performance By A Duo Or Group With Vocal》Wake Me Up Before You Go-Go






Peak 1984/12/08 - 12/15 ♪♪
Song Out Of Touch / Daryl Hall & John Oates
Writter Daryl Hall, John Oates
Action 6(1984/11/10)、6、4、2、1、1、3、3、7(1985/01/05)
Weeks 23(No.48 ; 1984/09/29 - No.100; 1985/03/02)
Top100 No.6 1985

Taken from Album BIG BAM BOOM

Hall & Oates.comDaryl Hall & John Oates(Billboard chart history)

 80年代になってから、もっともナンバーワンヒットを多くはなっているホール&オーツの、通算6曲目で、2010年現在、彼らの最後のナンバーワンソングです。アルバムは、前曲からのブリッジで演奏されるため、シングルヴァージョンはベスト盤でどうぞ。
☆BIG BAM BOOM(5位
♪Out of Touch(1位)
♪Method Of Modern Love(5位)
♪Some Things Are Better Left Unsaid(18位)
♪Possession Obsession(30位)
★ホール&オーツ・ナンバーワン・リスト(1976-1984)
♪Rich Girl (1976)
♪Kiss On My List (1981)
♪Private Eye (1981)
♪I Can't Go For That(No Can Do) (1982)
♪Maneater (1982/1983)
♪Out Of Touch(1984)





Peak 1984/12/22 - 1985/01/26 ♪♪♪♪
Song Like A Virgin / Madonna
Writter Billy Steinberg, Tom Kelly
Action 3(1984/12/15)、1、1、1、1、1、1、7、9(1985/02/09)
Weeks 19(No.48 ; 1984/11/17 - No.100; 1985/03/23)
Top100 No.2 1985

Taken from Album LIKE A VIRGIN

Madonna.comMadonna(Billboard chart history)

 この曲で火が付く前に「Lucky Star」が4位になるヒット。そして「ライク・ア・ヴァ~ジィン、ヘェイ」で大ブレイク。ソングライターは当時はヒットメイカーチームとなったビリー・スタインバーグとトム・ケリーの二人。
 このあとシンディ・ローパーのイメチェンにも成功した「True Colors」の作者でもあり、女心をうまく表現するのがうまいチームといえるのではないでしょうか。

 この頃は、まだ洋楽を聴き始めて間もなかったので、英語もろくすっぽ勉強してませんでした。多くの人と同じように、この曲の真意がわからず、タイトルを言うのですら恥ずかしい思いをしたものです。

☆LIKE A VIRGIN(1位、1985/02/09 - 02/23 ♪♪♪)
♪Like A Virgin(1位)
♪Material Girl(2位)
♪Angel(5位)
♪Into The Groove(5位)
♪Dress You Up(5位)




1984年度第27回グラミー主要四部門受賞アーティストおよび作品
♪Record Of The Year ; What's Love Got To Do With It/Tina Turner
♪Album Of The Year ; Can't Slow Down/Lionel Richie
♪Song Of The Year ; What's Love Got To Do With It/Tina Turner
♪Best New Artist ; Girls Just Want To Have Fun/Cyndi Lauper
 この年のグラミーにはTina Turnerを祝うため(本人曰く)、音楽界の大御所レナード・バーンスタインが感動的な平和的で人道的なスピーチを述べて、会場を総立ちにさせました。



 ビルボードでナンバーワンソングになったかならなかったかは、「金メダルと銀メダル」の違いほどの差があるようです。たかがチャート上の話ですが、聴き手も「1位」と「2位」を意識させられてしまいます(私か? メディアに踊らされてるなぁ)。さて、コチラ(1984)ページでは全米ナンバーワンになれなかった曲を紹介します。

もどる1984年レビューアルバムチャート


home(一番星のなる木)