星と天界の音楽と(星のソムリエのブログ)

Michele Mascitti(1663/4-1760)
 このディスクを手にするまで、この作曲家の存在はまったく知りませんでした。ただ、この楽器の組み合わせ(ヴァイオリンとチェロ)の楽曲を探している時に偶然手にした一枚です。当時のバロックとはいささか音色が違うことの新鮮さが気に入っています。いろいろと調べてみましたが、Mascitti(どう発音するのかさえ)という作曲家のプロフィールすらわからず… →ミケーレ・マシッティとのこと。

Michele Mascitti
6 Sonate da camera, Op.2



Fabrizio Cipriani ; Violin
Antonio Fantinuoli ; Cello

   

室内ソナタ 第1番 ト短調 Op.2-1
(I. Adagio / II. Corrente. Allegro / III. Sarabande. Un poco andante
IV. Allemande. Allegro / V.Aria. Presto & Cadenza)

室内ソナタ 第2番 ト短調 Op.2-2
(I. Adagio / II. Allegro / III. Largo e affettuoso / IV. Allegro & Cadenza)

室内ソナタ 第3番 ト短調 Op.2-3
(I. Adagio / II. Allegro / III. Corrente / IV. Adagio / V. Presto)

室内ソナタ 第4番 ト短調 Op.2-4
(I. Allemande / II. Allegro / III. Adagio / IV. Gigue. Allegro & Cadenza)

室内ソナタ 第5番 ト短調 Op.2-5
(I. Largo / II. Allemanda. Presto / III. Corrente. andante / IV. Gigue. Allegro assai)

室内ソナタ 第6番 ト短調 Op.2-6
(I. Largo / II. Corrente. Allegro / III. Largo / IV. Allegro)

Fabrizio Cipriani ; Violin / Antonio Fantinuoli ; Cello

 各楽章の冒頭にAdagioやLargoといった抒情楽章を配置した、ヴァイオリンとチェロという二梃の弦楽器のみの、それはそれは穏やかな室内ソナタ集です。ヴァイオリン二挺のアルバムを物色中に、たまたま目に止まったアルバムです。
  このレーベルのシリーズで、おそらく看板アーティストであるヴァイオリンのFabrizio Ciprianiが、同じような体裁のヴィヴァルディのアルバムをレコーディングしていて、そのアルバムリリース(もしかしたら再プレス)に合わせて、このミケーレ・マシッティのアルバムもリリースされたのかもしれません。






Michele Mascitti
Sonate a violino solo e basso, Opera Ottava, Op.8
(Paris, 1731)



Quartetto Vanvitelli

Gian Andrea Guerra; Violin
Nicola Brovelli; Cello
Matteo Cicchitti;Violone
Luigi Accardo; Harpsichord

   


独奏ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 Op.8

ソナタ 第1番 イ長調
(I. Adagio / II. Allegro / III. Largo / IV. Allegro)

ソナタ 第2番 変ロ長調
(I. Larghetto / II. Allegro / III. Sarabanda. Larghetto / IV. Allegro / V. Minuetto. Allegro)

ソナタ 第5番 ト短調
(I. Andante / II. Allegro / III. Largo / IV. Corrente. Allegro / V. Govatta. Allegro)

ソナタ 第6番 イ長調
(I. Larghetto / II. Allegro / III. Pastorale ou Musette. Andante / IV. Allegro)

ソナタ 第7番 ヘ長調
(I. Allemanda. Andante / II. Allemanda. Allegro / III. Allegro / IV. Larghetto e piano sempre)

ソナタ 第8番 ニ長調
(I. Allegro ma non presto/ II. Sarabamda. Largo et Affettuoso / III. Corrente. Allegro / IV. Allegro)

ソナタ 第10番 ト長調
(I. Allegro moderato/ II. Corrente. Allegro ma non presto / III. Largo et affettuoso / IV. Allegro)

ソナタ 第11番 イ短調
(I. Allegro moderato / II. Allemanda. Allegro / III. Larghetto / IV. Allegro)

 前作(?)はヴァイオリンとチェロの対話による室内ソナタ集でしたが、今回はヴァイオリンが独奏と言う扱いで、チェロ、アーチリュート、チェンバロが通奏低音となっています。4名なので四重奏じゃないところがバロック的かもしれません(笑)CD収録時間にも影響されているのでしょうが、作品8が全部はいっていないのが恨めしい…



Michele Mascitti
Sonate a violino solo e basso, Opera Nona, Op.9
(Paris, 1738)



Quartetto Vanvitelli

Gian Andrea Guerra; Violin
Nicola Brovelli; Cello
Mauro Pinciaroli; Archlute
Luigi Accardo; Harpsichord

   

ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 Op.9

第1番 イ長調
(I. Larghetto / II. Allegro / III. Sarabande Largo / IV. Allegro moderato)

ソナタ第2番ト短調
(I. Larghetto / II. Allemanda. Allegro / III. Largo / IV. Allegro)

ソナタ第3番ヘ長調
(I. Vivace / II. Adagio / III. Allegro moderato / IV. Larghetto et Affettuoso / V. Allegro)

ソナタ第5番ニ短調
(I. Un poco Andante / II. Allemanda. Allegro / III. Adagio / IV. Allegro)

ソナタ第6番イ短調
(I. Andante / II. Allegro / III. Largo et Affettuoso / IV. Allegro moderato)

ソナタ第7番ニ長調
(I. Un poco Andante / II. Allegro / III. Largo / IV. Allegro)

ソナタ第9番変ロ長調
(I. Un poco Andante / II. Allegro / III. Largo / IV. Allegro)

ソナタ第12番ハ短調
(I. Adagio / II. Allegro / III. Adagio / IV. Allegro)

 私が最初に出会ったヴァイオリンとチェロのための室内ソナタOp.2に代表されるように、マシッティの武器はヴァイオリンを独奏とした作品なのかもしれません。今回のアルバムも、Op.8と同じグループによる四重奏ですが独奏楽器を支える通奏低音というところが時代を感じさせます。
  ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロという、今でいうところのオーソドックスな編成ではなく、ヴァイオリン、チェロ、リュート、チェンバロで、ヴァイオリン以外の楽器群は、この時代は通奏低音に徹しています。古楽の凛とした緊張感(録音の場所にもよると思いますが)が、ヴァイオリン・ソロを中心としたメロディラインが際立っています。

 

Michele Mascitti(1663/4-1760)

 
~1660年代生まれの作曲家~
Alessandro Scarlatti(1660-1725)

Francois Couperin(1668-1733)
 
 この時代の音楽はバロック音楽の繁栄期。そして天文学の世界では望遠鏡の発達による観測が本格化し、ニュートンらの登場により、万物への力学的解釈が始まるようになってきます。

もどるhome(一番星のなる木)