星と天界の音楽と(星のソムリエのブログ)

レナード・バーンスタイン指揮/ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団(1971)

 ロスでズビン・メータが熱い演奏を行ったからか、ニューヨークのバーンスタインも熱く燃い!   セッション録音だというのに、ピョ〜ンと飛び跳ねる音とかもしっかり聴き取ることの出来るほどの熱演。初めてそれを実感したのがシングルレイヤーによる、このマルチチャンネルによるSACDでした。
 我が最高の名演誉れ高いボールト(ニュー・フィルハーモニア管弦楽団)の演奏以外のレコードを聴いたのは、友人が所有していたカセットテープのバーンスタインです。ケースのなかのインデックスカードは、上の写真のアナログ盤と同じジャケットでした。

  今まで、友人のカセット、レコード、そしてCDになってからも、あれほどまでに聴き手を悩ませて来たスクラッチノイズなどクリアな音になった分、逆に薄っぺらにしか聞こえてこなかった彼のタクトが始めて迫り来る感覚を覚えたのです。 「こりゃすげーわSACD」と思います 。
  1曲目の火星がこんなに荒々しかったのかと、改めて曲と演奏の関係が大事なんだと唸ってしまいました。その点、同じく70年代にロスでレコーディングされたメータと同じ感触があります。
 各曲の表情付けは、いかにもバーンスタインらしく、第4曲目の木星のメリハリは、マーラーとまでは行かないものの、かなりやり過ぎ感があります。

 2022年3月に英国のDutton Vocalionの復刻シリーズにて再びサラウンド化されます。



 
 
 
 

背景画像は「Adagio」と書かれていますが、「金星」の直筆譜です。
このページは、元http://homepage.mac.com/tupichan/Planets/Planets.htmlです。
Copyright©tupichan All Rights Reserved.


|home(一番星のなる木)|