星と天界の音楽と(星のソムリエのブログ)

 オーボエ奏者カタリーナ・ボイムル率いるカペラ・デ・ラ・トーレは、中世~ルネッサンス音楽を専門とするピリオドアンサンブルです。16世紀スペインの作曲家フランシスコ・デ・ラ・トーレの名前と、スペイン語の「デ・ラ・トーレ(=塔の上から)」の二つの言葉を借りて命名したとのこと。

 このギリシア神話の水のニンフ、セイレーンを髣髴とさせるジャケットからは、様々なヨーロッパに花開いた芸術作品の中から、水や水の妖精にちなんだ作品が取り上げられています。先に紹介した通り、中世からルネッサンスに掛けての楽曲を手がけているために、小編成であり、かつあまり馴染みのない響きに満ちていますが、かえってそれが古(いにしえ)の消えてしまった物語や神々を想像するに、しっかりと耳に飛び込んでくるようです。中には、現代に通じるようなリズムのある曲も聞くことができて、なかなか聞く機会のないルネッサンス音楽が楽しめます。

 ちなみに私の馴染みの作曲家としては、ビクトリア、デ・プレ、ディ・ラッソ、ギボンズあたり… とくにラッソは、ケプラーが惑星の音階を研究にするにあたり参考にした作曲家ですし。

 

水の音楽~妖精とセイレーンの物語/ カペラ・デ・ラ・トーレ

Michael Preatorius(1571-1621)
  01. Philou
Adrian Willaert(1490-1562)
  02. Passa la nave
Fabritio Caroso(ca.1530-1610)
  03. Laura suave
Tomas Luis de Victoria(1548-1611)
  04. Ave maris stella
Josquin Desprez(1455-1521)
  05. In exitu Israel
Thomas Morley(1557-1602)
  06. Besides a Fountain
Anthony Holborne(1545-1602)
  07. The Fruit of Love
Luca marenzio(1556-1599)
  08. Ad una fresca riva
Anthony Holborne(1545-1602)
  09. The Funerals
Josquin Desprez(1455-1521)
  10. Nymphes nappes / Circumdederunt me
Lorenzo Allegri(1567-1648)
  11. Quinto ballo detto le ninfe di Senna
Baccio Moschini(16century)
  12. Ecco, signor il Tebro
Orazio Vecchi(1580-1623)
  13. Gitene ninfe
Orlando di Lasso(1532-1594)
  14. Super flumina Babylonis
Giovanni Ghizzolo(1580-1625)
  15.Canto di Sirene
  16.Riposta di Nettuno
Anonymous(1625)
  17. Les nymphes de la Grenouillere
Robert Johnson(1583-1634)
  18. Full Fathom Five Thy Father Lies
Tomas Luis de Victoria(1548-1611)
  19.Versa est in luctum
Jacob Arcadelt(1507-1568)
  20.l bianco e dolce cigno
Johannes Vogt(1953- )
  21.Canto
Orlando Gibbons(1583-1625)
  22.The Silver Swan
Luca Marenzio(1553-1599)
  23.Chi dal delfino





もどる(音楽に聴くギリシア神話)home(一番星のなる木)