tupichan's billboard hot 100

 このページでは1982年の全米ナンバーワンソングを紹介します(このページついて)。ここ数年、音楽の聞き方が変わって来たことが、チャート集計にも影響を与えているようです。

 2018年から、ストリーミングデータ(音楽配信)の集計方法を変更しました。また、これまではチャートの日付の1週間前の火曜日(つまり11日前)に発表されていましたが、データ集計から発表までの期間が短くなり、日付の4日前に発表され、よりリアルタイムに近い発表になりました。たとえば最新チャートなら2024年10月19日、発表は10月15日となります。(最新の1位はコチラ)。

Billboard.com|2024/10/20更新|


Peak ナンバーワンの期間 ♪ひとつが1週間、5週目毎にです
Song 曲目 / アーティスト(オフィシャル・ビデオ)
Writter 作詞・作曲 etc.
Action Top10圏内の動き(Top10圏内初登場の日付)
Weeks Hot100内の総週(*最新チャートにてランク中、及び初登場と最週位のランクと日付)
Hot100 年間チャートの順位




Peak 1981/11/21 - 1982/01/23 ♪♪♪♪♪♪♪♪ Year End No.1 of 1982
Song Physical / Olivia Newton-John
Writter Steve Kipner, Terry Shaddick
Action 3(1981/11/14)、1、1、1、1、1、1、1、1、1、1、4、7、8、9(1982/02/20)
Weeks 26(No.66 ; 1981/10/03 - No.95; 1982/03/27)
Top100 No.1 1982

Taken from Album PHYSICAL

Olivia Newton-John.comOlivia Newton-John(Billboard chart history)

 ビルボード誌で10週連続ナンバーワンは1977年の「恋するデビー」以来のことですが、それでもキャッシュボックスでは1位にならず、ビルボードで1位を取ることができなかったフォリナーの「ガール・ライク・ユー」が阻むという皮肉なチャート劇を演じていました。

 清純派で通っていたオリビアのイメチェンには最大の効果を発揮した大ヒットです。

♪Let's get physical, physical,
♪I wanna get physical,
♪Let's get into physical
♪Let me hear your body talk,
♪your body talk, let me hear your body talk.

☆PHYSICAL(6位
♪Physical(1位)
♪Make A Move On Me(5位)
♪Landslide(52位)
1981年度第24回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best Pop Vocal Performance, Female》Physical
1982年度第25回グラミー賞
♫《Video Of The Year》Olivia Physical
〜ノミネート〜
♩《Best Pop Vocal Performance, Female》Heart Attack

★オリヴィア・ニュートン・ジョン・ナンバーワン・リスト(1974-1982)
♪I Honestly Love You(1974)
♪Have You Never Been Mellow(1975)
♪You're The One That I Want / John Travolta & Olivia Newton-John(1978)
♪Magic(1980)
♪Physical(1981/1982)







Peak 1982/01/30
Song I Can't Go for That (No Can Do) / Daryl Hall & John Oates
Writter Daryl Hall, John Oates, Sara Allen
Action 6(1981/12/19)、4、4、4、4、4、1、2、2、2、3、7(1982/03/06)
Weeks 21(No.59; 1981/11/14-No.100; 1982/04/03)
Top100 No.15 1982

Taken from Album PRIVATE EYES

Hall & Oates.comDaryl Hall & John Oates(Billboard chart history)

 ムーディ(AOR的)なサウンドと、ダリルの白人とは思えないようなソウルフルなヴォーカルが見事な曲。アルバム『PRIVATE EYES』から2曲目のナンバーワンソングです。


☆PRIVATE EYES(5位
♪Private Eyes(1位)
♪I Can't Go For That (No Can Do)(1位)
♪Did It In A Minute(9位)
♪Your Imagination(33位)

1981年度第24回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best Pop Vocal Performance By A Duo Or Group With Vocal》PRIVATE EYES
★ホール&オーツ・ナンバーワン・リスト(1976-1982)
♪ Rich Girl (1976)
♪ Kiss On My List (1981)
♪ Private Eye (1981)
♪I Can't Go For That (No Can Do)(1982)







Peak 1982/02/06 - 03/13 ♪♪♪♪
Song Centerfold/ The J. Geils Band
Writter Seth Justman
Action 8(1982/01/09)、5、3、3、1、1、1、1、1、1、3、7(1982/03/27)
Weeks 25(No.70; 1981/11/07 - No.99; 1982/04/24)
Top100 No.5 1982

Taken from Album FREEZE FRAME

The J.Geils Band.comThe J. Geils Band(Billboard Database)

 Na Na Na Na Na Na Na Na ってフレーズ(エンディングでは口笛でも)、洋楽ではよく聞きますが、この歌もまた然り。しかもこの部分って、耳に良く焼き付きますね。日本のCMなんかに使われてお馴染みになりましたが、使われなくても名曲です。ピーター・ウルフはこのあと、ヒットしてしまった関係で、ソロでも活動しましたが、やはりバンドでのピーターがいいです。
☆FREEZE FRAME(1位、1982/02/06 - 02/27 ♪♪♪♪)
♪Centerfold(1位)
♪Freeze Frame(4位)
♪Angel In Blue(40位)
♪Flamethrower
1982年度第25回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocal》Centerfold






Peak 1982/03/20 - 05/01 ♪♪♪♪♪♪
Song I Love Rock'n Roll / Joan Jett & The Blackhearts
Writter Alan Merrill, Jake Hooker
Action 9(1982/02/27)、3、3、1、1、1、1、1、1、1、3、4(1982/05/15)
Weeks 20(No.57; 1982/01/16-No.100; 1982/06/19)
Top100 No.3 1982

Taken from Album I LOVE ROCK N' ROLL

Joan Jett.comJoan Jett & The Blackhearts(Billboard chart history)

 80年代を代表する名曲が続きます(笑)。この曲もブラックハーツでお馴染みとなったフレーズですが、もともとは1975年にThe Allowsが『THE FIRST HITS』の中で発表したものがオリジナル。

 ジョーン・ジェットは下着姿で一世風靡したランナウェイズのギタリストですが、私は、1987年にマイケル・J・フォックスと映画『愛と栄光への日々』でブルース・スプリングスティーンの曲「Light Of Day」を演奏したのがリアル体験(笑)です。曲が良かった!そしてブルース本人は『MTV UNPLUGGED』の中で唯一、演奏を聴くことができます。

 なお、ランナウェイズからは、リタ・フォードと、マイケル・スティール(バングルス)がその後の活動があります。


☆I LOVE ROCK N' ROLL(2位)
♪I Love Rock 'n' Roll(1位)
♪Crimson And Clover(7位)
♪Do You Wanna Touch Me(20位)
♪Nag
♪Victim of Circumstance
♪Everyday People(37位)






Peak 1982/05/08
Song Titles(Chariots of Fire) / Vangelis
Writter Vangelis
Action 8(1982/03/27)、6、3、3、3、2、1、2、7(1982/05/22)
Weeks 28(No.94; 1981/12/12-No.97; 1982/06/19)
Top100 No.12 1982

Taken from Album CHARIOTS OF FIRE

VangelisのページVangelis(Billboard chart history)

 ビルボードチャート誌上、久々のインストゥルメンツ。映画『炎のランナー』(1981)のタイトルトラックです。シンプルなピアノのサビが実に印象的な名曲です。22週目にして1位にたどり着きました。
  惜しむらくは、この曲で一気に一般リスナーの耳にも届くようになり
「世界的に知名度が高まってしまった」ことでしょう。
  彼の作品は、この曲を抜きにしても名作があります。私の場合はカール・セーガンの『コスモス』がきっかけとなったのですが、彼はプログレのジャンルで語られてきた、いわば知る人ぞ知るぞんざいだったのです。他にも、この「炎のランナー」のヒットに目を付け、次々と映画関係者達は、彼に音楽を依頼していくことになります。

ブレードランナー』(1982)然り、『南極物語』(1983)然り。



☆CHARIOTS OF FIRE(1位、04/17-05/08 ♪♪♪♪)
♪Titles(1位)







Peak 1982/05/15 - 06/26 ♪♪♪♪♪♪
Song Ebony and Ivory / Paul McCartney & Stevie Wonder
Writter Paul McCartney
Action 6(1982/04/24)、3、2、1、1、1、1、1、1、1、3、8(1982/07/10)
Weeks 19(No.29; 1982/04/10-No.99; 1982/08/14)
Top100 No.4 1982

Taken from Album TUG OF WAR

Paul McCartney.comPaul McCartney(Billboard chart history)

Stevie Wonder.comStevie Wonder(Billboard chart history)

The Beatles.comThe Beatles(Billboard chart history)

 ポールとスティーヴィーという超大物が人種や色を超えて世界平和をハモッた名曲。 PVもピアノの鍵盤の白鍵と黒鍵の調和を白人と黒人になぞらえました。この頃から洋楽を聴き始めた私にとっても、忘れられない1曲です。
☆TUG OF WAR(1位、1982/05/29 - 06/12 ♪♪♪)
♪Ebony And Ivory(1位)
♪Take It Away(10位)
♪Tug Of War(53位)
1982年度第25回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best R&B Performance By A Duo Or Group With Vocal》What's That You're Doing
♩《Best Pop Performance By A Duo Or Group With Vocal》Ebony And Ivory
♩《Album Of The Year》TUG OF WAR
♩《Song Of The Year》Ebony And Ivory
♩《Record Of The Year》Ebony And Ivory

★ポール・マッカートニー・ナンバーワン・リスト(1964-1980)
♪I Want to Hold Your Hand / The Beatles (1964)
♪She Loves You / The Beatles (1964)
♪Can't Buy Me Love / The Beatles (1964)
♪Love Me Do (1964) / The Beatles (1964)
♭A World Without Love (1964) / Peter & Gordon
♪A Hard Day's Night / The Beatles (1964)
♪I Feel Fine / The Beatles (1965)
♪Eight Days a Week / The Beatles (1965)
♪Ticket to Ride / The Beatles (1965)
♪Help! / The Beatles (1965)
♪Yesterday / The Beatles (1965)
♪We Can Work It Out / The Beatles (1966)
♪Paperback Writer / The Beatles (1966)
♪Penny Lane / The Beatles (1967)
♪All You Need Is Love / The Beatles (1967)
♪Hello, Goodbye / The Beatles (1967)
♪Hey Jude / The Beatles (1968)
♪Get Back / The Beatles (1969)
♪Come Together / The Beatles (1969)
♪Something / The Beatles (1969)
♪Let It Be / The Beatles (1970)
♪The Long And Winding Road / The Beatles (1970)
♪Uncle Albert/Admiral Halsey / Paul McCartney & Linda McCartney (1971)
♪My Love / Paul McCartney & Wings(1973)
♪Band On The Run / Paul McCartney & Wings(1974)
♭Lucy In The Sky With Diamonds / Elton John(1975)
♪Listen To What The Man Said / Wings(1975)
♪Silly Love Songs / Wings(1976)
♪With A Little Luck / Wings(1978)
♪Coming Up (1980)
♭Medley / Stars On(1981)
♪Ebony And Ivory / Paul McCartney & Stevie Wonder (1982)

★スティーヴィー・ワンダー・ナンバーワン・リスト(1963-1982)
♪Fingertips - Part 2 (1963)
♪Superstition (1972)
♪You Are the Sunshine of My Life (1973)
♪You Haven't Done Nothin / Stevie Wonder with The Jackson 5 (1974)
♪I Wish (1977)
♪Sir Duke (1977)
♪Ebony And Ivory / Paul McCartney & Stevie Wonder (1982)






Peak 1982/07/03 - 07/17 ♪♪♪
Song Don't You Want Me / The Human League
Writter Philip Oakey, Jo Callis, Philip Adrian Wright
Action 8(1982/05/22)、7、6、3、2、2、1、1、1、7、7、10(1982/08/07)
Weeks 28(No.86 ; 1982/03/06 - No.97; 1982/09/11)
Top100 No.6 1982

Taken from Album DARE

The Human League.comThe Human League(Billboard chart history)

 本国英国ではアルバムチャートも1位となり、米国でも3位と健闘、しかもシングは初の全米ナンバーワンです。前面シンセビートサウンドですが、聴けば聴くほど日本人の発音のようなはっきりと言い切る歌い方が私のツボにはまりました(笑)

♪特に2番のヴォーカル部分…
I was working as a waitress in a cocktail bar
That much is true.
But even then I knew I'd find a much better place
Either with or without you.
The five years we have had have been such good times
I still love you.
But now I think it's time I live my life on my own
I guess it's just what I must do.

☆DARE(3位)
♪The Sound Of The Crowd
♪Love Action (I Believe in Love)
♪Open Your Heart
♪Don't You Want Me(1位)
1982年度第25回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best New Airtist》








Peak 1982/07/24 - 08/28 ♪♪♪♪
Song Eye Of The Tiger / Survivor
Writter Frankie Sullivan, Jim Peterik
Action 9(1982/07/03)、5、4、1、1、1、1、1、1、2、2、3、4、4、6(1982/08/09)
Weeks 25(No.73 ; 1982/06/05 - No.97; 1982/09/11)
Top100 No.2 1982

Taken from Album ROCKY III

Survivor.comSurvivor(Billboard chart history)

  またまた(笑)80年代を代表する名曲! 映画『ロッキー3』の主題曲。このあと、サバイバーは『ロッキー4』でも「Burning Heart」(2位)をヒットさせています。売れ線狙いだ、なんだかんだ商業ロックなどと陰口をたたかれることもありますが、耳に残るメロディ、演奏が見事にマッチすれば、永遠に心に残るんだからいいじゃないか! と、言いたいです。

☆ROCKY III(15位)
♪Eye Of The Tiger / Survivor(1位)
1982年度第25回グラミー賞
♫《Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocal》Eye Of The Tiger








Peak 1982/09/0409/25 ♪♪
Song Abracadabra / Steve Miller Band
Writter Steve Miller
Action 6(1982/07/24)、5、3、3、3、3、1、3、2、1、2、2、5、10(1982/10/23)
Weeks 25(No.75 ; 1982/05/29 - No.99; 1982/11/13)
Top100 No.9 1982

Taken from Album ABRACADABRA

Steve Miller Band.comSteve Miller Band(Billboard chart history)

 通算3曲目のナンバーワンヒットで、1週で王座を次のシカゴに譲りつつも、3週後に再び返り咲くという快挙を成し遂げました。バラで2週1位です。

なんとも奇妙なサウンド。ビデオも♪あ~ぶらぁ~あ~ぶらぁ~かたぁぶらぁ~ 


☆ABRACADABRA
♪ Abracadabra(1位)
♪ Cool Magic(57位)

★スティーヴ・ミラー・バンド・ナンバーワン・リスト(1974-1982)
♪Jorker(1974)
♪Rock'n Me(1976)
♪Abracadabra(1982)







Peak 1982/09/11 - 09/18 ♪♪
Song Hard to Say I'm Sorry / Chicago
Writter Peter Cetera, David Foster
Action 6(1982/07/31)、5、5、5、5、3、1、1、3、3、3、4(1982/10/16)
Weeks 24(No.75 ; 1982/06/05 - No.100; 1982/11/13)
Top100 No.10 1982

Taken from Album CHICAGO 16

Chicago.comChicago(Billboard Data base)

Peter Cetera.comPeter Cetera(Billboard chart history)

David Foster.comDavid Foster(Billboard chart history)

  この曲が収録されている『16』からデビッド・フォスターがプロデュースを手掛けるようになり、ピーター・セテラとの最強コンビを結成します(笑) 良い意味でも悪い意味でも80年代のシカゴサウンドの誕生となりました。

 邦題「素直になれなくて」は、アルバムでは「Get Away」と続いているため、シングルテイクは、なんだか尻切れトンボの様な印象があります。私事ながら、中学校の時の卒業式の入場シーンではこの曲が流れていたことを思い出します。(何年前なのだっ!?)



☆CHICAGO 16(9位)
♪Hard To Say I'm Sorry(1位)
♪Love Me Tomorrow(22位)
♪What You're Missing(81位)
★シカゴ・ナンバーワン・リスト(1976-1982)
♪If You Leave Me Now (1976)
♪Hard To Say I'm Sorry (1982)






Peak 1982/10/02 - 10/23 ♪♪♪♪
Song Jack And Diane / John Cougar Mellencamp
Writter John Mellencamp
Action 4(1982/09/11)、4、2、1、1、1、1、2、5、7(1982/11/13)
Weeks 22(No.69 ; 1982/07/24 - No.96; 1982/12/18)
Top100 No.7 1982

Taken from Album AMERICAN FOOL

John Mellencamp.comJohn Mellencamp(Billboard chart history)

 ♪ジャ~ン、ジャ~ン ジャン ジャン ジャン チャラン というギターのイントロ!カッコ良すぎる登場!

 ヒット曲とは無縁(ひたすらロックンロール)だったジョンの初ナンバーワン。この後も「Hearts So Good」、「R.O.C.K. In The U.S.A.」などあとちょっとで1位(いずれも2位止まり)に届かない大ヒットを発していますが、この男にはヒットチャートは似合わない!唯一の日本公演では、思わず涙してしまったワタクシ。

♪サビ(さぁ、ご一緒に!)
Oh yeah, life goes on
Long after the thrill of livin' is gone
Oh yeah, life goes on
Long after the thrill of livin' is gone

 なお、9/11から10/2までの4週間、Top10圏内にジョンの曲が2曲ランクインされました。あとにも先にも、もうないでしょうねぇ(笑)

09/11-09/18
No4 ; Jack And Diane
No8 ; Hurts So Good

09/25
No2 ; Jack And Diane
No9 ; Hurts So Good

10/02
No1 ; Jack And Diane
No10 ; Hurts So Good



☆AMERICAN FOOL(1位、09/11-11/06 ♪♪♪♪♪♪♪♪)
♪Hurts So Good(2位)
♪Jack And Diane(1位)
♪Thundering Hearts
♪Hand To Hold On To(19位)
1982年度第25回グラミー賞
♫《Best Rock Vocal Performance, Male》Hurts So Good
〜ノミネート〜
♩《Producer Of The Year》
♩《Album Of The Year》








Peak 1982/10/30
Song Who Can It Be Now? / Men at Work
Writter Colin Hay
Action 4(1982/09/25)、7、5、2、2、1、2、6、6(1982/11/20)
Weeks 27(No.83 ; 1982/07/10 - No.95; 1982/12/25)
Top100 No.30 1982

Taken from Album BUSINESS AS USUAL

Colin Hay.comMen at Work(Billboard chart history)

 邦題「ノックは夜中に」ちょっと耳にした声が、スティングっぽかったと感じたのは私だけでしょうか?オーストラリア出身のバンドです。ヴォーカルのコリン・ヘイが結構コミカルなキャラクターでしたね。アルバムは2年越し15週間の大ヒットになりました。

☆BUSINESS AS USUAL(1位、1982/11/13-1983/02/19♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪Who Can It Be Now (1位)
♪Down Unde (1位)
♪Be Good Johnny
♪Underground 1982年度第25回グラミー賞
♫《Best New Airtist》 Down Under






Peak 1982/11/06 - 11/20 ♪♪♪
Song Up Where We Belong / Joe Cocker & Jennifer Warnes
Writter Jack Nitzsche, Buffy Sainte-Marie, Will Jennings
Action 5(1982/10/23)、5、1、1、1、4、6(1982/12/04)
Weeks 23(No.89 ; 1982/08/21 - No.91; 1983/01/22)
Top100 No.27 1983


Joe Cocker.comJoe Cocker(Billboard Database)

Jennifer Warnes.comJennifer Warnes(Billboard chart history)

 前年の「エンドレス・ラブ」にひき続いて、男女デュエットの定番となった名曲「愛と青春の旅立ち」です。それにしても邦題のセンスは、原題があまりにも直接過ぎて味気ないものだったため、ナイスネーミングと感じた方もいるのではないでしょうか。とはいえ、このあと「愛の○○」シリーズが続きましたが。

 映画の原題は『AN OFFICER AND A GENTLEMAN』なので、「士官と紳士」っという感じになるのでしょうか(邦題は曲と同じく『愛と青春の旅だち 』)。映画の内容もそうした二人の感動的(特にラストシーン近くの二人のやり取りが・・・)ジョー・コッカーのような稀代のヴォーカリストに歌われた日にゃ~、カヴァーしづらいということもあるでしょうね。

 ちょっと意外なのは、これほどの名曲がTop10圏内にわず7週間だけだったこと。

 映画は第55回アカデミー賞において、(最後のシーンでじんわりさせてくれた)士官役のLouis Gossett Jr.が Best Supporting Actor (助演男優賞) を、そして音楽部門ではオリジナル・ソング賞を受賞しました。


☆AN OFFICER AND A GENTLEMAN(38位)
♪Up Where We Belong / Joe Cocker & Jennifer Warnes(1位)
♪You Are(4位)
♪My Love(5位)
1982年度第25回グラミー賞
♫《Best Pop Performance By A Duo Or Group With Vocal》
1983年度第55回アカデミー賞
♫《Music (Original Song)》Jack Nitzsche, Buffy Sainte-Marie, Will Jennings

★ウィル・ジェニングス・ナンバーワン・リスト(1977-1982)
♭Looks Like We Made It / Barry Manilow (1977)
♭Up Where We Belong / Joe Cocker & Jennifer Warnes (1982)






Peak 1982/11/27 - 12/04 ♪♪
Song Truly / Lionel Richie
Writter Lionel Richie
Action 10(1982/11/06)、2、2、1、1、4、5、10、10、10(1983/01/08)
Weeks 18(No.60 ; 1982/10/09 - No.96; 1983/02/05)
Top100 No.47 1983

Taken from Album LIONEL RICHIE

Lionel Richie.comLionel Richie(Billboard chart history)

 邦題「愛と測りあえるほどに」。コモドアーズの顔だったライオネル・リッチーが、バンド活動から離れて、ダイアナ・ロスとソロ・ヒットを飛ばしたのが1981年。30年近く経った今でも彼の作った、またダイアナとの熱唱は名曲誉れ高く語り継がれています。そんなライオネルの、ソロアーティストとしての記念すべき全米ナンバーワンとなった曲。バラードを書かせれば天下一品の腕前。なるべくして辿り着いた頂上。

☆LIONEL RICHIE(3位)
♪Truly(1位)
♪You Are(4位)
♪My Love(5位)

★ライオネル・リッチー・ナンバーワン・リスト(1978-1982)
♪ Three Times A Lady / Commodores (1978)
♪ Still / Commodores (1979)
♭ Lady / Kenny Rodgers (1980)
♪ Endless Love / Dianna Ross & Lionel Richie (1981)
♪ Truly (1982)






Peak 1982/12/11
Song Mickey / Toni Basil
Writter Mike Chapman, Nicky Chinn
Action 7(1982/11/20)、6、3、1、2、2、2、6、6、9(1983/01/22)
Weeks 27(No.83; 1982/09/04-No.96; 1983/03/05)
Top100 No.36 1983

Taken from Album WORD OF MOUTH

Toni Basil.comToni Basil(Billboard chart history)

 あのスージー・クアトロの「Can The Can」や、エグザイルの「Kiss You All Over」を書いたMike Chapmanが手掛けた一曲。結局一発屋としての知名度が先行してしまったトニー・バジルの元気な一曲です。その後、ウィーヤード・アル・ヤンコビックが「Ricky」というパロディソングを生み出してしまうほどの人気を博した曲ですが、この曲はカヴァーソングなんですねー(オリジナルはRaceyが1979年にリリースした『SMASH AND GRAB』に収録されている「Kitty」)
 その一発屋といえば、同じくプロデュースを手掛けたナックの♪マイ・シャローナが一番有名でしょうか?

 なお、左側のジャケット下のリンクは、本来であればオリジナルアルバムへの紹介としているのですが、『WORLD OF MOUTH』が廃盤扱いのため、写真はオリジナルですがMベスト盤をリンクしています。



☆WORD OF MOUTH(22位)
♪ Micky(1位)
♪ Nobody
♪ Time After Time/You Gotta Problem
1983年度第26回グラミー賞
〜ノミネート〜
♩《Best Video Album》WORD OF MOUTH

★マイク・チャップマン・ナンバーワン・リスト(1978-1982)
♭Kiss You All Over(1978)
♭Mickey (1982)







Peak 1982/12/18 - 1983/01/08 ♪♪♪♪
Song Maneater / Daryl Hall & John Oates
Writter Sara Allen, Daryl Hall, John Oates
Action 8(1982/11/20)、7、4、3、1、1、1、1、4、6、6、6、6(1983/02/12)
Weeks 23(No.65; 1982/10/16 - No.99; 1983/03/19)
Top100 No.7 1983

Taken from Album H2O

Hall & Oates.comDaryl Hall & John Oates(Billboard chart history)

 バックで鳴り続けるビートのメロディが、後のスティーヴィー・ワンダーの「Part Time Lover」にそっくりだと騒がれたことがありました。聞けば、まぁ、確かに・・・ そんな事を言われても仕方ないかなぁ、というぐらい似てました。
 この曲も、洋楽を聞き出す前から、どこかで聞いていたのか、タイトルの言葉はスラングで「男を食い物にする女」のこと。なんたって「man」+「eater」ですからねぇ。古くはボブ・ディランの「I Shall Be Free」(1963)でも使われている言葉です。のちのちの1999年に、映画『プリティ・ブライド』の挿入曲として効果的に使われました。映画の原題は『RUNAWAY BRIDE』です。念のため。

 なお、私事でありますが、♪Oh, here she comesという箇所を「もおいちどぉ」と聞き取っていた時期がありました。当然、先のスラングな内容のことを知る由もなく口ずさんでました。


☆H2O(3位)
♪Maneater(1位)
♪One on One(7位)
♪Family Man(6位)
★ホール&オーツ・ナンバーワン・リスト(1976-1982)
♪ Rich Girl (1976)
♪ Kiss On My List (1981)
♪ Private Eye (1981)
♪I Can't Go For That (No Can Do)(1982)
♪Maneater (1982/1983)



1982年度第25回グラミー主要四部門受賞アーティストおよび作品
♪Record Of The Year ; Bette Davis Eyes/Kim Carnes
♪Album Of The Year ; IV/TOTO
♪Song Of The Year ; Always On My Mind/Willie Nelson
♪Best New Artist ; Down Under/Men At Work
 


 ビルボードでナンバーワンソングになったかならなかったかは、「金メダルと銀メダル」の違いほどの差があるようです。たかがチャート上の話ですが、聴き手も「1位」と「2位」を意識させられてしまいます(私か? メディアに踊らされてるなぁ)。さて、コチラ(1982)ページでは全米ナンバーワンになれなかった曲を紹介します。
もどる1982年レビューアルバムチャート


home(一番星のなる木)